第10回 CCIE R&S 勉強会について
先月に続き下記の要領でCCIE R&S 勉強会を実施します。
参加をご希望の方はコメントかTwitter( @antares_fc3s )でDM頂けると助かります。
- 日時 10/8(月) 13:30-17:00
- 場所 千代田区立 千代田図書館第1研修室
千代田区立図書館千代田区立図書館の公式サイト。各館案内やイベント・展示に関する情報をご案内しております。インターネット上からの本の検索や予約ができます。 - 人数
若干名締切ました - 費用 無料(飲み物などは各自でご用意ください)
- 対象
– CCIEを勉強中の方(特に始めたばかりの方)
– 同じCCIEを目指す知り合いを作りたい方
– Workbook以外の問題にチャレンジしてみたい方
当日の進め方
- 当方で作成した演習問題を1時間程度で実施して頂き、その後の時間で答え合わせ、解説を行いながら、疑問点や取り組み方などをみなさんで話していきたいと考えています。
(今回は再配送に特化しています) - 特定のトピック(BGP、OSPF等)について私が講義するような内容ではありません。
- GNS3等のシミュレータによる学習になるのでノートPC、シミュレータ環境等は各自でご用意ください。
その他
- 今回の勉強会は勉強+同じ目的を持つ人との交流を図る、図るきっかけにすることが目的です。そのため、当日は雑談なども含めて多少ゆるく進めていきたいと考えています。
- 場所は13時から予約をいれていますので早くお越しいただいても問題ありません。揃い次第、開始を早めることもあります。
- 多少、部屋が狭いですが、ご理解頂けますようお願い致します。
- 希望者がいれば勉強会終了後に周辺で飲みましょう。(これは実費です)
物理構成
- 当日は以下のように10台のルータを利用します。
10台が厳しい方は教えてください。構成を一部見直します。 - 各ルータはe1/0でSWに接続します。
e1/0が合わない方は使えるIFを教えてください。修正版を用意します。 - SWは全ポート同一VLANにしてください(access portでOKです)。
CONFIG
別途、初期コンフィグはお渡しします。当日までに初期設定を済ませておいてください。- 初期コンフィグは以下です。

study-group-10-initial-config
1 ファイル 10.39 KB
演習問題

第10回 CCIE R&S 勉強会 演習問題
演習問題1
次の構成をもとに指定された出力となるようにしなさい。
R1 のe1/...
コメント