CLUE

CCIE

コマンドリファレンスの探し方

CCIE の勉強をしているとコマンドリファレンスでパラメータや制約などを確認したくなることがあります。というか、CCIE の勉強をするのであれば逐一、コマンドリファレンスを確認する癖をつけてください。 慣れてくると、ああ、この...
CCIE

Troubleshooting 小ネタ 01

Troubleshootingでは問題に指示された出力が得られるようにしなさいと言うのが大半です。 まずはpingやtraceを使って現状を確かめるところからスタートする訳ですが、どの機器であっても、私は決まって最初に sh run | ...
CCIE

追加設定

DIAGRAM NOTE たとえばこんな構成があってsh ip bgp で確認したら R2#sh ip bgp | b Net Network Next Hop Metric L...
CCIE

パイプ

パイプ(|)の話です。 設定の内容を確認していると少しでも簡潔に表示させたいと思いますから、sh ip int b | e una として未使用のインタフェースを除外して表示したり、sh ip ro | b Gate や sh ip ...
CCIE

ペースダウンも必要

同じペースでは走り続けられません。 CCIEの中でもエントリ的な位置づけと言っても、R&Sはそれなりに難しいでしょうし、合格するまでに必要とされる勉強量も相当なものです。途中で考え直してCCIE の勉強に見切りをつけて終わらせる人...
CCIE

ラボ受験日を決めたら

自分の時はどうだったかと言う話しです。 ラボ受験日を決めたら 通しでやってみる 試験に向けて勉強を続けていくわけですが、通勤電車の中や、朝早く起きての朝活、夜は睡眠時間削って勉強などで、普段はまとまった時間も取りづらく、通しての演習問...
CCIE

ラボ試験の予約

ラボ試験の予約から支払いまで 先日、ラボの予約の流れが役に立ったとコメントを頂いたので、プチリニューアルで削除してしまった記事を再度書き直してみました。 事前に確認する 次の2つのサイトにアクセスしますのでログインできることを確認して...
CCIE

筆記は簡単じゃないですよ

これからCCIEを目指そうとしている人がいるのであれば伝えたい。筆記試験は決して易しくはないですよと。 CCIEを狙おうと既に情報を集めた人であればご存じでしょうが、CCIEでは実機試験(ラボ試験)と筆記試験に合格しなければいけません...
CCIE

CCOはどれを読むか

今回はCCOやCisco Pressの書籍を読めというのは分かったけど、具体的に何を読めばいいんだろうと思う人向けに書いてみたいと思います。とは言うものの、タイトルどおりなのでCisco Pressの書籍については割愛します。今回はCisc...
CCIE

時間管理と割り切り

時間管理と割り切り 受付 時間管理というか、朝の待ち合わせ時間には余裕を持って行くようにしましょう。何の資料で読んだか忘れましたが、東京ラボのプロクタのジェームスさんは時間に厳しい方らしく、8:30ぎりぎりにやってくるcandidate...
CCIE

速さにこだわる

試験勉強後半あたりからは意識したいです。 速さにこだわる 環境に慣れる ラボ試験ではとにかくスピードを求められます。過去に読んだ先人のブログでは合格を目指して本番環境と同じキーボードやマウスを購入して操作に慣れたという方がいました。私...
CCIE

モチベーション維持

短期決戦でどうにかなる試験ではないです。 モチベーション維持 セミナーに参加する CCIEは筆記も含めれば最低1年、多くの人はそれ以上の期間を継続して勉強しているかと思います。さすがに2~3年ともなると集中力が続く訳もないので、モチベ...
CCIE

勉強方法

特別にすごい方法でもないですし、効率がいいのかと言われると良くはないかもしれない。 勉強方法 英語 英語について言うと、特に英語の勉強はしませんでした。CCIE取得以前から英語のドキュメント類には触れていましたし、どうしてもこの業界で...
CCIE

勉強を始める前に

これから何回かに分けてCCIEを取ろうと決めてからこれまでを振り返ってみたいと思います。どこかで聞いたことある話しばかりですのであまり役に立つ内容ではないです。 勉強を始める前に 範囲を知る CCIEの勉強を始めたのは2014年5月の...
CCIE

CCIE R&S 合格体験記

合格体験記 東京ミッドタウン着 朝8時、前回同様に30分前には到着し、1階のソファ(?)に掛けてノートPCを開きウォーミングアップ。今さら何かを覚えるということもなく、指慣らしに練習問題を解いていく。その日の受験者次第ではブリーフィング...